2017年2月10日金曜日

本当にあったチバラギ!【令制国分けが妙にしっくりくるおハナシ】

小貝川の花畑


常磐線の千葉県側に住んでますと”チバラギ”というお褒めの言葉(←オイ)で呼んで下さる方々もいるようで^^;・・・

実際のトコロ、市原以南の地域よりもつくばあたりの方が行動圏として近いのでワタクシ的には【チバラギです!いいでしょ!】とか思ってるんですが「もしや、本当に同じ地域・仲間なのではないかしらん??」と思って調べたら・・・

下総国(しもうさのくに)って分け方が
ちゃんとあるじゃないですかっ(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭



今の地理感覚で考えちゃうと東は江戸川、北は利根川が県境って思ってしまうんですが、思い起こしてみれば(←別にワタクシの人生の記憶にあるわけじゃない)利根川東遷なんてものは江戸時代に行われたもので、今の県境の概念は江戸以降のものなわけです^^;

んでは境はどこだったかというと、下流は今の中川・・・さかのぼって越谷あたりからは古利根川の東武線に沿った古河に至る旧利根川ラインが東側国境(くにざかい)。
北側は、下妻から小貝川を下ってきて、成田線の布佐あたりで現在の利根川の流れと合流、以降銚子までが北側の境だったようでございます(香取の海でかっ^^;)。

つまり・・・古河春日部水海道取手成田千葉三郷江戸川区もみんな下総!!
平将門の乱も我が地元で起きた事件!「のぼうの城」も地元のハナシ^^;

なんでしょう、この妙にしっくりくる感覚はw
さすがに佐原以東は、あんまいきませんが日常的に親しみがある土地が皆入ってる^^;
やっぱり、令制国の分け方ってよく考えてあるのかなと敬服いたします^^;

ついつい今の常識というか、思い込みで・・・今の千葉県を思い浮かべた上で、上から下総国・上総国・安房国ってイメージしてたんですが大きな間違えで、もっと上がでかくて関東平野の東側のオイシイとこいただきましたって場所なんですね^^;

ということで我々をチバラギと呼びたい諸君!
これからは”シモウサー”と
呼んでくれたまへ!
ワタクシの名前はカズさw





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ

<こんな記事も書いてます(。・_・。)>


<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

2 件のコメント:

  1. はじめまして!
    同じく下総国所属のきたならぱぱと申します。
    新京成でちょい南に行った船橋市・北習志野界隈をテーマにブログをやっております。
    ぼんやりと下総ってどの辺までだっけ?と思い検索してたらヒットしました。
    どちらかというと東のほうに意識が行っていて九十九里って入るんだっけ?という感覚でしたが、北西のほうに強く引っ張られる内容に驚きつつ楽しく読ませていただきました!
    結城のほうまでが下総国。葛飾区も含まれていたのはなんか笑っちゃいます。新小岩って千葉県でしょ、ってよく言われるそうで。
    歴史を紐解けばあながち間違いとも言えないんですね~。
    またお邪魔します。

    返信削除
  2. きたならぱぱ 様、コメントありがとうございますm(_ _)m
    同じ、旧葛飾郡仲間ですね^^;

    現在の葛飾郡あたりの視点だと佐原とか銚子が遠く感じるのは、今の私達が香取の海の水運を使ってないからかもしれませんね^^;


    きたならぱぱさんのプログにもお邪魔してみようと思います^^;

    返信削除

励みになりますので、ご意見・ご感想お待ちしております!