2017年7月26日水曜日

松戸駅 新駅ビルは本当に建つのかな?^^;②【JRも苦渋の決断??】

~今回の記事も多分に個人的な思い込みや推測が入っております。JR等の正式発表でない要素が記述されてることを予めご了承下さい~

前回”JRの立場になってみれば・・・”というトコで話を終えた松戸駅改修話^^;
”なんでJRの立場にならんといかんのよ?”って方もいるでしょうが、JRの立場からも松戸駅改修って悩み深い話なんですよね^^;

松戸駅構内図(JR東日本Webから)

そもそも松戸駅って運営側の立場から見てみれば・・・
利用客が非常に多いのに、改札内スペースがとっても狭い!

って、悩みが第一だったと思われるわけです^^;
松戸市側が自由通路を設置してくれたおかげで改札外については多少の余裕があるのですが、本駅舎側改札内スペースについては現駅舎を建てた1971年から殆ど変わってないわけです^^;(駅ビルが建ったり、北側跨線橋が出来たりはしてますが・・・/市の人口は倍近くなっている)


ちなみに、松戸駅の利用者数を考えてみますと、JR発表の1日平均の乗車人員は【100,079人/2015年】となっていますが、このJRが発表する乗車人員というのは、その駅発の切符を買って乗った人ですので、実際には帰りで降りる人もいるからその倍の20万人(内、約10万人が新京成利用客)と多めに見積もってみます(実際には定期の割合で低くなる可能性が高い)。

更にJR線相互の乗換利用(常磐線⇔常磐線各停)する人もカウントされてないので、主に利用が多いであろう北松戸~南柏の[乗車人数✕2倍(帰り想定)✕0.3(乗換想定係数)]を算出すると約8万5千人(※1)

ざっと考えると1日平均約28万5千人が利用する駅と想定できます。

比較のため、同じようにこのエリアの商都 柏駅(※2)を同条件で計算すると1日平均約25万人。北松戸~南柏の乗換後背駅が多いため松戸駅のほうが利用者は多いと思われるんですよね。

しかも、上記の28万5千人のうち、18万5千人は基本的には改札内スペースだけを通過する人(新京成への連絡改札も含め)と考えられるわけです^^;
話が横道にそれますが、駅の構造を考えた時、駅利用者のほぼ全数(北柏への乗換を除く)が、改札外に出る柏駅の構造って駅周辺の商業に寄与する大きな要素なんだろうなと改めて思いました^^;(駅周辺商業を振興させる視点だと連絡改札ってマイナス要素ですね^^;)

んで、そんな利用客の多い松戸駅の改良工事をJR視点で見てみますと・・・


  1. JR(本体)が本当に優先したかったのは構内スペースの拡大。その後、余裕の出来た改札内スペースを使って構内バリアフリーを想定。
  2. でも、駅舎の両側(南北)が他の施設に挟まれてて出来ない(北に子会社所有駅ビル、南に松戸市所有の自由通路)。駅改良の単独予算枠だけでは手をつけかねる・・・結局ずっと懸案事項として放置。
  3. JR子会社(アトレ)が”子会社の事業予算で新駅ビルの可能性をJRに打診(3Fの一部スペースを駅機能に提供してもいいですよ)。
  4. 新駅ビル付き計画なら松戸市側も説得しやすい(自由通路の権利を手放させられる)と3者間調整(アトレ、現アトレ側改札(メインエントランス)をトイレで塞ぐという不都合な案を不承不承飲ませられる?)。
  5. 松戸市側計画に乗り気になる。自由通路所有権をJRに無償移譲(市側で耐震工事や補修をしないで良くなる)。西口デッキの改修も計画する(どんどん計画や工事を進めてゆく/情報をフライングリーク??(※3))。
  6. アトレ側、本格的に予算を算出してみたら(オリンピックでの工費高沸もあり)思った以上に金がかかるので及び腰になる(これじゃ割に合わないからちょっとタンマ! / 柏駅のエキナカ計画も似たような事情で頓挫している)。
  7. 「やるっていったのに何してんだよ!」と松戸市側(&一部市民)にせっつかれる。
  8. JR追い込まれ、苦し紛れに「バリアフリー化と駅ビルを2期に分けてやります!」と解答(駅ビルはオリンピック後としかいわないことにする^^;/本来は新駅ビルの人口地盤ありきの計画が頓挫する)。
  9. JR、改札内スペースの拡大を諦め既存スペースに無理やりバリアフリー要素を押し込んだ案を作成、バリアフリー化工事に入る。



まぁ、多分に推測を入れてますが、こんな流れなんだろうなと^^;
長年の懸案事項であった改札内スペースの拡大を諦めざるえなかったJRも、ある部分では残念無念の気持ちだろうと・・・^^;

じゃ、結局このスッタモンダのツケは誰に回ってくるのかというと
より狭くなった改札内スペースを使うことを強いられる一般利用者なんですよね^^;

記述がしつこいですが^^;”バリアフリー化は喜ばしいことながら”、今回の案ではその代償として階段導線容量の低下(ボトルネック)が作られるわけで(第2・3ホーム)、結果として”乗換所要時間の増加””ラッシュ時等の人と人との接触リスク”はマイナスの方向に振れるわけなんですよね・・・・う~ん^^;

もうね・・・最悪は新駅ビル建たなくてもいいから(←オイ^^;)
改札内スペースの拡充(新規階段の増設)とホーム柵設置を主とした二期工事の青写真を早く見せてほしいなと思うわけでございます^^;(もちろんJRの正式リリースで!)




※1、北松戸 21,006人、馬橋 24,981人、新松戸 37,926人、北小金 24,257人、南柏 32,315人(すべて2015年乗車人数)
※2、柏 123,104人 北柏 19,444人(すべて2015年乗車人数)
※3.松戸市としては市民の財産である自由通路を無償でJRに移譲する都合から、早期に理由を明確にしたかったのかも・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 柏情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ

<こんな記事も書いてます(。・_・。)>


<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

2 件のコメント:

  1. じゅんじゅん2017年7月27日 20:48

    松戸駅のバリアフリー化も大歓迎なのですが、
    個人的な欲を言えば、これを機に、駅改札内で、
    メシが食べられる喫茶店や立ち食いそば店とかを
    作っていただけると有り難いのですが。

    北千住も柏も、ホーム内に立ち食いそば店あるのに、
    なぜ松戸だけ改札外なのか。
    大したことではないですが、気になってしまいます。

    返信削除
    返信
    1. じゅんじゅんさん、コメントありがとうございます^^;
      本当ですよね~ワタクシもそう思います^^;

      勝手に妄想するなら、現駅舎の南側に駅ビルを建てるのでなく、北側に(北側跨線橋との間に)現アトレを増床する形で新駅ビルを建て、3&4Fをいわゆるエキナカ&コンコース、5~7Fを改札外のアトレ増床としたほうが、松戸駅の利用形態からいっても繁盛するような気もするんですけどね^^;(誰でも思いつくハナシなので、当然JR側江も検討して、なんらかの理由で却下になったのかと^^;)

      一番困るパターンは、今回の工事でとりあえずのカタチは出来てしまうので、それ以上は、また10年以上放置とかに(利用客もこれからは減るでしょうし)ならないようにと願っています^^;

      削除

励みになりますので、ご意見・ご感想お待ちしております!